最善と思える決断を繰り返す

自己実現
人生は選択と決断の連続です。

毎日同じことをしていたら何も変わりませんが、
行動し、変えられるものを変えていけば、変わっていきます。

変えられるものは何ですか?

過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来だけと
よく言われますね!

自分の考え方を変え、選択を
変えていくことで未来を変えていくことができます。

出来事も変えられませんが、
意味づけを変えることで受け取り方を
変えることができます。

同じ状況にあっても悲観的に
なる事もできるし、
楽観的になる事もできるのです。

人間は遺伝的には
ほっとけばネガティブになりがちです。

これによってますますネガティブな面に意識がいくように
なり、強化されていくそうです。

これをネガティブバイアスというそうです。

そうならないために日ごろから
ポジティブな面に意識を向ける癖を
つけていくことで必ずうまくいく情報を
発見できるようになります。

完ぺき主義は低い基準とアンソニーロビンスが
言っているようにどこまでやっても完ぺきに
はできません。

何かをやれば、失敗する可能性はあります。
ただ、失敗したところでやめるから失敗に
なる、あきらめなければ成功になると
偉人が言っているように脳にとっては
失敗は成功に必要なフィードバックなのだそうです。

うまくいくできるようになるまでに
必要なプロセスでしかありません。

私たちが何かをやるときに
選択と決断をし続けた結果
それをやめなければ、うまくできるように
なっていきます。

決断するためには
まずは最悪を想定します。
そして、それが対処できるもので
あれば、GOです。

対処できないのであれば、
もう少しハードルを落としていきます。

そうすることで立ち直れないほどの
大失敗することはなくなります。

7転び8起きといわれるように
何度失敗しても起き上がる事ができれば、
最終的には失敗から学び成功することができます。

成功した人はいったん目標を決め
普通の人よりたくさん行動し、
失敗してもあきらめなかっただけなのです。

自分の中に備わっている潜在能力の
豊かさを信じていきたいですね!


 

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

人生をよりよくしたい向上させたいという方はメルマガにご登録ください。

メルマガ登録はこちら

 

メニュー