自分の考えが可能性をつくり、自分の考えが限界を生む。
青木 仁志
限界があるとしたら、能力でなく、考え方にあるようです。
やることは同じだとしても、結果は変わってきます。
だめだ、できない、失敗はできないと思って取り組んでいるか、
今はできないけどどうやったらできるようになるだろう、
たくさん失敗する人ほど成功するというのだから、
多少の失敗なら大丈夫、学びながら数をこなせばできるようになると
思って取り組んでいるかの差です。
前者は途中でうまくいかないと諦めますが、
後者はできるようになるまで
やるので、できるようになっていきます。
どうしてできないのだろうと考えてしまうと
だからできないのかと脳は納得してしまい、
やめることが正解だと思ってしまいます。
今回はできなかったけど、どうやったらできるだろうと
考えているとできる方法を見つけるまで脳が答えを探してくれます。
もしくはそういう情報、人、物を見つけ出してくれます。
多くの人が成功できないのは、
考え方を変えずに成功しようとしているからだなのです。
今までの考え方のままで、
違う結果を得ることはできません。
違う結果を得たければ、まずは考え方を
変えていく必要があります。
成功している人でもさらに上の成果を出すにはさらに
考え方を変えていく必要があります。
私たちはすべての世界が見えているのでなく、
考え方に見合った世界しか見えていないようです。
そして、それにふさわしい
行動をし、それにふさわしい結果を
得ることになります。
無料メルマガ 自由への手紙(幸せに成功するためのヒント)
他にもいろいろ学んできた考え方を週1回配信しています。
人生をよりよくしたい向上させたいという方はメルマガにご登録ください。