人間をたくましく鍛え上げる
溶鉱炉のようなものだ。
このなかで鍛えられれば、
心身ともに強健となる。
鍛えられる機会がなければ、
ろくな人間には育たない。』
菜根譚
多かれ少なかれて人生で何もしれんのない人は
いないと思います。
生きていればバイオリズムがあり、いい時もあれば
考えるといいようです。
試練に直面しているときは
そう思えないくらい辛いことも
あるかもしれません。
ただ、この考え方を知っていれば
よく出来事に意味はないと言いますが、
出来事にどう反応するかは私たち本人の
解釈や考え方によって決まってきます。
試練や困難はできれば、味わいたくないですし
経験はしたくないですし、失敗もしたくありません。
ただ、チャレンジすれば、試練や困難、失敗は
つきものです。
それを乗り越えることで鍛えられ
意識レベルが上がっていくようです。
意識が上がれば、見える世界が変わってきます。
今までなら辛かったことを俯瞰して見れるように
もなり、立ち直りも早くなり、冷静でいられることで
解決策も見つけやすくなります。
子供頃の悩みは今はもう悩むことはありません。
悩んでいるとしたらまだ、それは自分の中で
解消していないだけなのです。
巨人が今年は優勝を逃しましたが、
もしくは勝って当たり前のチームが負けているときの
悪循環が起きているように思えます。
実際勝たなければいけないと思えば思うほど
潜在意識的には勝てなくなっていきます。
勝たなければいけないは潜在意識では負けられないと
いう思いが隠されているからのようです。
潜在意識と顕在意識が戦ったら潜在意識が勝ちます。
要するに意識で勝たなければいけないと思えば思うほど負けられないと思いが出て
潜在意識は否定形は理解できないですから
潜在意識にあるものが実現してしまっているのです。
メンタルがどれだけ大きいかがわかります。
勝つチームは勝つのが当たり前、負ける気がしない、
いけると感じている状態なので、勢いがありかないません。
勝たなければと思えば思うほど実力が出せずに
スポーツの世界でよく流れが変わるとか
引き寄せられるとか言いますが、
どれだけ心理面が大きいかがわかります。
完ぺきは無理かもしれませんが、
日頃からメンタル面を整えていくことが大事ですね!
よく成功者は信念があると言いますが、
ニュートラルなぶれない心を作っていけば、人生は
最終的に思うようにいくようです。