人を変えようとするより自分を変える方が簡単

自己実現
自分が変わりたいと思っているなら別ですが、
人に変えられたい人はいません。
無理に変えようとすると抵抗され
ますます変わらなくなります。

それより自分が変わる方がはるかに簡単です。
そんなことないよと思うかもしれません。

自分すら変えようと思っても変えられない
だから人を変えようとしてしまうのかもしれません。

基本的に潜在意識は現状維持を好みます。
それが自分が納得いかない状態だとしてもです。

なぜか無意識がそうさせているので、
普段は気づきません。

これがこんなはずじゃなかった。
自分はそんなことは望んでいないと
なってしまう原因です。

意識と無意識が戦ったら無意識が勝ちます。

そして、その無意識のプログラミングの大半は
普通は知らない間に身についたものです。

いい習慣が身についている人はいいですが、
そうでない人は意識で何とかしようとしてもその抵抗に
あい、挫折してしまいます。

ダイエットしたいのにダイエットを失敗してしまうのは
意識で痩せたいと思っても、無意識はこのままがいいと
思い込んでいる可能性が高いのです。

今の自分がふさわしいと思っているのです。

痩せたいけどそこまでしてやりたくないと
いうのがそれです。

痩せようと思っても心の声がそこまでして
痩せたくないと言ってくるのです。

そうなった場合は心の声の方が勝ちます。

まずはそれを受けいれそう思っていることを
認めます。

認識しない者は変えられないからです。

そのうえで新しい習慣を何度も言い聞かせていく必要があります。

ダイエットした場合のメリットをたくさん書きだします。
それは変える理由が必要だからです。

痩せられない人の場合は現状では太っている方が無意識はメリットを
感じている状態なのです。

他人のせいにするとうまくいかないというのもそうです。
他人のせいにしてしまうと人生を好転させるには他人を
変えなければいけなくなります。

自分をも変えられないのに他人を変えるのはほぼ不可能です。

自分の人生の結果は自分次第と思い、
コントロールできることとできないことを把握します。

コントロールできることは自分の思考、感情、行動です。
うまくいっていないならそれを変えていくことで人生が
好転していきます。

自分が変われば、それに影響される人も出てきます。
人はそれぞれ価値観や思い込みがありますから
変化したくない人を無理に変える必要はありません。

類友の法則(似たもの同士が引き寄せあう)というのがあり、

自分の必要な人、自分にあった人が自然に
引き寄せられてくるようです。

 

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

人生をよりよくしたい向上させたいという方はメルマガにご登録ください。

メルマガ登録はこちら

 

メニュー