いつも何かに追われている感じがします。
言われことをやる、言われたらやる
やらされている、もしくはやらざる負えない
緊急なことが起きたときにあたふたしている人もいれば、
対策を打っていた人もいます。
時代の先をいき、いろいろなことに対応していた企業も
あれば、現状維持のままの企業もあると思います。
政府のように40年前から少子高齢化の課題や年金問題が
ささやかれているのにいまだに対策がないと常に緊急に追われ、
後手後手になってしまいます。
政府も先を考えているというより出された課題や
緊急に対応しているだけなのかもしれません。
原子力発電も危険なのは分かったいたはずなのに
ぎりぎりになるまで動かなかったため問題が
起きているのだと思います。
行動経済成長期の時やいいときにこそ
将来来るであろう問題に備えておけば、
絶対ではありませんが、備えていてよかったと
いうことになります。
自分の人生もそうですね!
政府に依存するのでなく、
自助独立の時代と昔から言われているのですから
万が一に備えて、1.2年は仕事がなくても食べていける状態を
作っておいたほうがいいようです。
それで給付金みたいなものがもらえたらさらにラッキーですが、
備えていないと政府の援助がないと厳しくなります。
緊急なことはもちろんやる必要がありますが、
緊急でないことで重要なことを前もってやっていけば、
人生で後手に回ることなく、緊急なことは減っていくので、
忙しくなくなり、時間も余裕が出てくるので、
ストレスも減り、自由になっていけます。
よく木こりの話で忙しいから
刃を研いでいる時間がないと言って
切れない斧で木を切るより
忙しい中でも刃を研ぐ時間をつくることで
木がはやくきれるようになれば、その分
余裕ができ、他の事に時間が使えるように
なっていきます。
忙しい人生が嫌で、余裕をもって
緊急なことでなく、緊急でなく重要なことを
優先していきましょう!
無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)
いろいろ学んできた考え方を配信しています。
人生をよりよくしたい向上させたいという方はメルマガにご登録ください。
メルマガ登録はこちら