心が喜ぶことをする

自己実現
お金のために働かなけれいけないと思っていませんか?
誰も初めはそうかもしれませんが、本当のお金持ちな人たちは
お金に働いてもらい、自分が働くのはお金のためでなく、やりたいから
やっているという人が多いようです。
お金は目的でなく手段です。

お金を目的にするとお金さえあれば
幸せになれると考えます。

そのために手段を選ばなくなります。

ひどい場合は詐欺まがいなことまでしてしまいます。
それだと幸せにはなれません。

心を欺いているからです。
私たちの中にはもともと教えられなくても良心と
いうものは誰にでもあります。

それをすることがいいことか悪いことは
なんとなくでもわかっています。

それでもしてしまうのはお金を
価値観の1番においてしまったから
なのです。

地位や名誉も一歩間違えるとあまり
良くないようです。

すべてはしたことの対価と思ったほうが
いいようです。

自分の事をできない人が
他人の事をできないと言われるように
まずは自分を満たすことが大事ですが、
その満たし方が大事です。

人を犠牲にして自分を満たそうとすると
それは自分にいずれは周り巡って返って来ると
思った方がいいようです。

お釈迦様やブッタも
宇宙の法則では自分のしたことが返って来ると
教えているようです。

人を貶めて気分がいい人はいないはずです。
心がすべてを知っているのです。

少なくても人には言えないですから
堂々とは生きてはいけません。
その心がすぐにではなくても
災いを引き寄せるようです。

幸せに成功する人は心が喜ぶことをします。

頭でなく心(良心、感性)に従って生きているようです。

頭は情報を収集したり、判断するときに
重要ですが、最終的には心が喜んでいるかどうかが
もっと重要です。

心は宇宙と繋がっているといっていいかもしれません。

心が喜ぶとは宇宙と共鳴しているので、
宇宙に応援され、運が良くなっていくようです。

この世は自分だけではどうにもならないことの
ありますから、何か悪いことが起きてもそれは成長、
もしくは変化するチャンスととらえた方がいいようです。

大谷選手は世界を沸かせていますが、面白いのはごみをなぜ拾うのかで
注目されていました。

大谷選手はメンタルの中でゴミを拾うということを
上げていて、その意味は他人の捨てた運を拾っているんですと
言っていました。

こういった習慣の小さな積み重ねが大谷選手を
作っているのだなと感心しました。

今日やったから明日結果がついてくるものでもありませんが、
毎日の小さな習慣が因となって、積み重なったときに
結果(運)になって現れるときが来るそうです。

小さな積みさねがやがて大きな差になるようです!

成功する人は運をも味方につけています。

何を取り入れるかは人それぞれだと思いますが、
いいことを習慣にすることでたとえ悪い状況になったとしても
最終的に運をつかんでいけたらいいですね!

 

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

人生をよりよくしたい向上させたいという方はメルマガにご登録ください。

メルマガ登録はこちら

 

メニュー