多忙と多動は違うそうです。
多忙だと脳も体も疲れ切ってしまいます。
現代は情報化社会で、常に情報にさらされていて、自分のやりたいことでなく
日々やらなければいけないことに追われて生きている人が多いようです。
昔のように夜になると真っ暗になり、寝るしかなかった時代と
違います。
夜中までテレビやラジオがやっています。
インターネットやユーチューブを1日中つないで
情報を見たり検索したりすることができます。
無防備にしていると意識が持っていかれてしまいます。
その結果、脳は疲れてしまいます。
脳も体もどこかで休ませないといけません。
朝起きたとき疲労感がある場合は睡眠が足らないか
眠りが浅い可能性があります。
もしくは頑張りすぎかもしれません。
私も頑張りすぎてしまうところがあるので、
脳疲労を起こしてしまうことがよくあり、
一日のうちリラックスする時間を
取るようになりました。
翌日起きて目覚めたとき疲れているな感じるなら
食事、睡眠のバランスを保つ工夫が必要か
安息日を設けて一人になって、ゆっくりする時間も必要なようです。
現代社会は自分で管理しない限りノンストップです。
情報にさらされ脳が疲れきっていて、
健康でないと気持ちもマイナスになるように
いい感情を保つのは難しくなり、ネガティブ思考に
なってしまいます。
それだと運も悪くなり、夢を実現できません。
食事、運動もそうですが、寝る時間、起きている時間を
自己管理し、脳疲労をとって生産性を上げ
夢を叶えやすい自分をつくっていきたいですね!