今がどんな状況でもよくなっていく人はいる

自己実現
高度経済成長期は国が何とかしてくれると
いう考えでよかったかもしれませんが、
確かにぎりぎりでよければ、なんとかなるかもしれませんが、
実際はその時になって慌てるよりは今から準備しといた方がいいようです。
高市総理の誕生で久しぶりに期待が持てるように
なりました。
それも国民民主党や参政党と躍進は大きいようです。
結果はどうなるかはこれからですが、維新は流れを読むのが
うまかったですね!
現状維持は退化といわれるように現状維持のままだと
何も変わりません。
国も変わらなければいけないときがきたのだと思います。

もう何年も前から言われていますが
国や会社に頼る時代はおわりました。

国や会社も自分が生き残るので精一杯です。

国も変わりそうですが、私たち自身も
考え方を変えていく必要があるようです。

今までのやり方だと誰かが犠牲になっています。

そんな中で私たちは今の生活は保ちながらも
将来の万が一に備えて、今のうちに何かを
していったほうがいいようです。

お金持ちはポートフォリオといって、
いろんなところからお金が入るようにしています。

一つに頼っていれば、それがだめになれば
終わりですが、いくつもの収入減を持っていれば
何か一つがだめになっても大丈夫です。

高度経済成長期は一生サラリーマンでしかも
一つに企業に退職まで勤めていれば、退職金と年金で
それなりに生きていける時代だったようですが、
これからはそれだと老後は苦しくなっていきます。

少なくてもそうなるかどうかは
わかりませんが、何があってもいいように
労働収入以外の何か収入が入ってくるように
時間をかけて、作っていったほうがいいようです。

そのために当たり前のことをやっているだけでは無理ですから
想像力を豊かにすることが大事です。

想像力を豊かにするにはいつも書いていますが、
だらだらニュースやテレビを見るのをやめ、
その時間を使ってよりたくさんの本を読むことです。

もしくは成功者の講演会やセミナーに参加することです。

ウォーレンバフェットやイーロンマスク
大谷翔平選手も読書家で有名ですが、
多くの成功者は読書を習慣にしているようです。

人は知らないことはイメージできませんし、
イメージできないことはできません。

行動できないのは行動力がないのでなく、
もともとやる動機がないか、知識が足らないのが
原因のようです。

うまくいかないのは知識(情報)不足が
原因です。

人生を変え、今よりよりよい人生にしたければ、
まずは学ぶ時間をとり、
情報を収集することが大事です。

そして、知っているだけでは意味がありませんから
それを真似てやってみることが大事です。

全部はできなくても少しずつでも今までやらなかったことや

考え方を取り入れていくことで結果は後からついてくるようになります。
失敗もやった結果で、フィードバック(成功するために必要な情報)です。
初めからうまくいくことはありませんが、
うまくいかなければ改善しながら、繰り返していけばいずれできるように
なっていきます。

いつまで学ぶのかですが、成功し続けたければ
一生学び続けるしかないようです。

学ぶのをやめたときは成長はストップし、
そこで限界がきますが、学んでいる限り

何歳になっても人は成長できるようです。

まずは自分の理想の人生を想像することです。

自分の本当の望みを明確にし、
そのために何をしたらいいか
考えます。

自分と同じ望みを叶えている人を見つけ、
その叶えている人がどう考え、
どう行動したかを学び、真似ていけば
そうなっていきます。

今がどんな状況でもよくなっていく人はいます。

時代とともになくなっていくものもあれば、
新しい形態のサービスも生まれていきます。

今はフイルムはなくなり、デジタルカメラになっていますが、
富士フイルムの会社は、その技術を健康食品に
生かして、生き残っています。

いいものは残し、だめになりそうなものは
古い考えや古いものにしがみつくのをやめ
手放し新しいものを受け入れていくことも大事な

要素のようです。
それができれば、どんな状況でも
乗り越えることができ、乗り越えていくことで
人は成長することができ、よりよくなっていくようです。

無料メルマガ 成功者の習慣ブログ(人生で幸せに成功するためのヒント)

いろいろ学んできた考え方を配信しています。

人生をよりよくしたい向上させたいという方はメルマガにご登録ください。

メルマガ登録はこちら